企画参加とその過程と その3
こんばんは。
先日、企画ものをなんとか投稿した後、最近のPC(6,7年もののノート)の重さに高速化ソフトを入れてみて設定とかしてたら時間が経ってしまった今日この頃です。
そして改善されたかというと………………びみょー(いくらかはマシ?)
カスタマイズしていかなきゃいけないのかなぁと思っているところです。
さて本題。
またまた企画にかこつけていろいろとなります。
(どれも素敵ですが、特にお題②が個性豊かで見て楽しいです^^)
「
お題DEイラスト企画」に参加したものです。
それぞれお題①(左)とお題②(右)となっています。


左のはシンプルに、右のはデジタルならではの、試行錯誤と言えば聞こえはいいが実際はどうなのという線画の使い倒しをしましたー
右のを細かく言うと以下の通りです(投稿コメントに意味のない追記載)。
左上: 線画(青)
右上: ベタ塗りの透過度調整の重複重複そのまた重複(下記工程参照)
左下: ベタ塗り+グラデーション数回(一部削りあり)
右下: ベタ塗り+不透過100%の線・点(とその(透明色)削り)
右下のをかなり面白がって塗りました。
ついでの作成過程ということで、右上のをGIF化したのでペタッ

あと右下ので使ったSAI2の自作ブラシ。

最新試用版で散布ブラシが!! と知ったので少し前に導入して遊んでて、今回の絵に使って遊んでみようと思ったのです。
いやー、新しい機能って楽しいですねぇヽ(*´▽`*)ノ
更なるついでに、左ので使ってる円形文様(結晶みたいなの)はメディバンで作成してます(というかこの目的の為だけに使ってるなぁ)。
クリスタにも対象文様作成ツールはあるけど、個人的にはこちらの方が使いやすいので(ただし手書き感をなくす場合は、下書きとしてクリスタに持って行って清書してる)。

無駄に興がのって必要以上に作成しちゃう……
(せっかくだから左の背景4色版)

さて今回はこの辺で。
(コメント回りはまた後日...)